• Skip to main content
菊池 麦彦
Mugihiko kikuchi. Urushi Fishing Tackle
  • MUM products
    • kiik おひつ
    • kiik mug
    • kiik mug kids
    • kiik cutlerybag
  • 金継ぎ
    • 常陸太田 麦工房
    • さいたまアトリエ
    • 金継ぎのご依頼
  • うるし教室
  • 菊池麦彦の作品
    • 乾漆
    • 麦工房作品
  • 漆と暮らす
    • うるし
    • アウトドア
    • 釣り
    • 陶
  • お問い合わせ
ホーム » 漆と暮らす » 新作発表!!

新作発表!!

2020.6.1
おはようございます。

今日から6月ですね。

そして、アウトドアギア新作の発表です。

kiikシリーズから新しい仲間「kiik おひつ」

kiik おひつ

前回までのものとは少し異なるコンセプトです。

ありそうでなかったもの、実用性とシンプルなデザイン

見た目は普通のお弁当箱ですが、この器は「おひつ」というコンセプトになります。

おひつとは、炊いたご飯を保温しておく器のことです。

より美味しくご飯を食べることができます。

漆は殺菌効果があるため、食材が痛みにくいのが特徴です。お弁当として持ち運ぶ際にも良いですね。

なぜおひつ?

それは、メスティンと合わせて使えるから!

kiik おひつ

メスティンで炊いたご飯を一度おひつに移して保温(蒸らす)します。

そして空いたメスティンでおかずを作ることができます。

もちろん、パスタなどの麺類を入れても美味しいですよ。

メスティンとkiikおひつで料理の幅を広げられます。

見た目も美しく写真映えも違えなしです!!

kiik おひつ

内側は砂を蒔いた下地(蒔き地)を施していますので、金属のスプーンやフォークも使えます。

しかし、過度の力は禁物です^^;

kiik おひつ

メスティンに収納できます。

kiik おひつ

登山などの移動の際、安全に持ち運ぶことができます。

おひつの中にはバーナーやカトラリーなども収納できます。

kiik おひつ

素材のこだわり

あての木を使った国産無垢材を使用しています。

曲げ物師さんと言う木材を曲げて加工を行う伝統工芸の職人さんにお願いしています。木目はシンプルですが、木の温かみを感じることができます。

木製なので熱い料理を入れてもそのまま持つことがでます。そこも木の良いところです。

仕上げは国産漆

今回、仕上げには長野県産の漆を使いました。

国産漆は大変貴重な材料となっています。

こだわる理由は、艶、透明感、安全性 いろいろ利点があるのです。

ぜひ使って実感してみてください。

※製品は天然木を使用しているため多少の歪み、木目の違いがございます。ご了承ください。

破損した場合は修理もできますのでご安心ください。

サイズ:外寸w156×d85×h61

重さ:137g前後

価格:¥15,000 税別

※メスティンやその他道具は付属しません

mumオンラインよりお買い求めいただけます。

質問などはお問い合わせフォームよりお願いいたします。

« prev
next »

  • HOME
  • Profile
  • リンク
  • お問い合わせ
MUMonline
© 2023 菊池 麦彦.