木地のはなし
2017.1.14
さむーい1日でしたね
今夜はかなり冷え込んでいます
今日はつくばのギャラリーHANDECOさんで金継ぎ教室でした
さて、木地のお話を少ししたいと思います
麦工房、MUMでは木地にこだわりをもって制作しています
無垢の国産材を使い、仕上げ方法にあった木選びを心がけています

お椀は強度のことも考えてケヤキを使うことが多いです
その他には、トチやクリ、タモ、ミズメなどなど様々な木を使います

木地は私が挽いているのではなく職人さんにお願いしています
木地職人の本間さんにお願いしています
いつもありがとうございます

MUMの釣り具箱は指物師さんです

木ならではの良さがありますよね
現在新たに道具箱をお願いしています
できましたらまた紹介します!!
今夜はかなり冷え込んでいます
今日はつくばのギャラリーHANDECOさんで金継ぎ教室でした
さて、木地のお話を少ししたいと思います
麦工房、MUMでは木地にこだわりをもって制作しています
無垢の国産材を使い、仕上げ方法にあった木選びを心がけています

お椀は強度のことも考えてケヤキを使うことが多いです
その他には、トチやクリ、タモ、ミズメなどなど様々な木を使います

木地は私が挽いているのではなく職人さんにお願いしています
木地職人の本間さんにお願いしています
いつもありがとうございます

MUMの釣り具箱は指物師さんです

木ならではの良さがありますよね
現在新たに道具箱をお願いしています
できましたらまた紹介します!!