• Skip to main content
菊池 麦彦
Mugihiko kikuchi. Urushi Fishing Tackle
  • MUM products
    • kiik おひつ
    • kiik mug
    • kiik mug kids
    • kiik cutlerybag
  • 金継ぎ
    • 常陸太田 麦工房
    • さいたまアトリエ
    • 金継ぎのご依頼
  • うるし教室
  • 菊池麦彦の作品
    • 乾漆
    • 麦工房作品
  • 漆と暮らす
    • うるし
    • アウトドア
    • 釣り
    • 陶
  • お問い合わせ
ホーム » 漆と暮らす » うるし » 松原湖釣行

松原湖釣行

2014.1.9
1月3日、解禁直後の長野県松原湖へ行ってきました

今年の初釣り&新型電動リールのテストです

遅めの到着‥   遅刻です

IMG_0080

天気は快晴!!八ヶ岳がきれいに見えます

正月休みで人も大勢いました

気になるリールのテストは‥

IMG_0074

今のところバッチリです☆

↑写真は嫁さんがテスト中

巻き上げ、フリーともに問題はありません

氷上用に作りましたが、ドーム船でもいけそうです

さらに、細部を詰めていきたいと思います

IMG_0070

リールの紹介を忘れていました

Facebookを見てくれている方はご存知だと思います

氷上用のワカサギ電動リール朱漆仕上げです

サイズは以前のリールの半分以下

外部電源(電池)にし、軽量化しました

おもちゃっぽさをコンセプトに使いやすいリールを目指しました

ちなみに、作品ではありません‥  趣味です!

釣りの方は、朝はいつものようにイレグイ

ただ、ガイドが氷ついてなかなか思うようにいきませんでした

そんな事している間に当たりも少なくなってきました

氷の亀裂音にビビりながらじっくり誘いをかけます

IMG_0077

↑このときはシマノDDMを使用しています

やはり松原湖は難しいです

夕方4時過ぎまでねばり

釣果は 55匹(泣)

上手い方だと300ぐらい釣っているそうです

今回の釣行で何が必要かわかりました

次回に向けて準備したいと思います

IMG_0084

一緒に行った後輩もコツをつかんで釣っていました♫

外は寒そう

 

そして!! ついにMUMオリジナル餌箱のサンプルができました

漆の餌箱が欲しい!という声が多いこともあり

制作することにしました

IMG_0087

いまのところワカサギのサシを入れるために作りましたが、

タナゴなどにも使えると思います

平棗のようなデザインに組紐を中心から通しました

木はケヤキを使う予定です

首からかけるタイプではありません

まだサンプルなので、紐の長さなどこれから調整して完成に向かいたいと思っています

この餌箱は、主に受注生産にする予定です

塗りの仕様は基本的に色摺をベースとして、変り塗りまでのオーダーで注文を受けます

ぐい呑みの色摺完成品(トチ)です↓参考になると思います

IMG_1533

価格は未定ですが、7,000円前後からになると思います

気になる方、予約の方はお問い合わせフォームからお願いします

« prev
next »

  • HOME
  • Profile
  • リンク
  • お問い合わせ
MUMonline
© 2023 菊池 麦彦.